江戸川乱歩 二銭銅貨 あらすじと感想(謎解き「二銭銅貨とニセ銅貨」を思い出しながら)オチまでの感想もあります

江戸川乱歩 二銭銅貨 感想 明治村の謎解きアトラクション
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

明治謎解きアトラクション「江戸川乱歩の不完全な事件帖」にチャレンジしています。

せっかくなので謎解きのモチーフである『江戸川乱歩』の作品を読んでみよう!

と思い立ったので今回は『二銭銅貨』を読みました。

謎解き『江戸川乱歩の不完全な事件帖』のプレ公演『二銭銅貨とニセ銅貨』の原作にあたります。

『二銭銅貨』を読んだ感想を謎解きの内容に絡めて書いています。

スポンサーリンク

江戸川乱歩 二銭銅貨 あらすじ

舞台は、
場末の貧弱な下駄屋の2階にある6畳一間。

登場人物は、
「私」と友人の松村武。

2人とも超貧乏。

物語はそんな2人が
「あの泥棒がうらやましい」
と言うところから始まります。

あの泥棒と言うのは、
当時世間を騒がせていた「紳士盗賊」と言う大泥棒。

現在は既に捕り獄中の人になっています。

この大泥棒が捕まるきっかけとなった事件が、今回の物語の舞台背景になります。

紳士盗賊が逮捕されるきっかけとなった事件とは、
とある大きな工場の給料約5万円(現在の2千万円)が盗まれた事件です。

犯人は捕まりましたが、盗まれた5万円は、犯人の自白がないため、未だ見つかっていない状態です。

当然、工場には盗まれたお金が戻ってきていません。

困った工場の支配人は、

「発見した人に発見額の1割を出す」

つまり5千円(現在の200万円)の懸賞金をかけました。

物語はこの舞台背景をもとに、
場末の六条一間で静かに繰り広げられていきます。

貧乏真っ只中の「私」と松村ですが、
ある日、「私」が松村の机の上に置いた二銭銅貨をきっかけに村松が不審な行動を取り始めます。

そして

「五万円、見つけてきた!」

と、松村は紳士泥棒の隠した五千円をどこからか持ってきて「私」にドヤ顔をするのでした。

そんな松村に対し「私」は……

 

何するんでしょうね(笑)
それは「二銭銅貨」を読んでのお楽しみ~♪

江戸川乱歩 二銭銅貨 感想 ~謎解き「二銭銅貨とニセ銅貨」を思い出しながら~

普通に面白かった!

「私」酷いことするね(笑)

そしてなぜそのような「二銭銅貨」を持っているのだ…怖い。

 

明治謎解きアトラクション「江戸川乱歩の不完全な事件帖~二銭銅貨とニセ銅貨~」を思い出しながら読みました。

以下、謎解きと原作を比べならの感想を書いています。
ネタバレ(原作・謎解き共に)気になる場合は、そっと通り過ぎてください。

 

紳士怪盗の変装

謎解き「二銭銅貨とニセ銅貨」で
・帽子
・メガネ
・ひげ
・モーニングとレインコート
・折鞄
・シガー(お菓子)など
人相書きと戦ったことを思い出しました。

原作が再現されていたのですね!

原作で紳士怪盗は工場へ新聞記者として、
・鼈甲斑の眼鏡
・美しい口髭
・黒のモーニング
・折鞄
(・中折れ帽)

という装いでやってきて、
お金を頂戴した後は、

・眼鏡と口髭を外し
・レインコートを上から羽織りモーニングを隠し
・中折れ帽からハンチング帽に変えて、

別の出口から何くわぬ顔をして出ていった。
とありました。

おお、なるほど~

原作でも紳士怪盗が華麗に変装してる!

他にも人相書きが各派出所へ出回った~という表記がありました。
謎解きでも人相書きで犯人の身なりを再現して、犯人の住処を探しましたねぇ。

車夫、煙草屋、露天商……

謎解きでも出てきた✨

なかなか原作がよく再現された謎解きだったのでは?
と一人ワクワクしながら読み進めることができました☺️

手がかりは煙草

原作では刑事さんは唯一の手がかりである「エジプト紙巻煙草FIGARO」を追い求め、やがて落ちていた吸い殻から犯人へと辿り着きました。

謎解きでも1番最初に出会う手がかりが縁起のいいイラストの「煙草ケース」でした。

……お菓子ですけど(笑)

縁起のいいイラスト=エビスさま
原作の大黒屋から来てるのだろうか…

二銭銅貨と二寸四方の紙

謎解きでは、折鞄から「二銭銅貨?」と「二寸四方の紙切れ」が出てきました。

原作では二銭銅貨が『練り薬の容器をあけるように、ネジを廻しながら、上下にひらい』て中から二寸四方ほどの日本紙が出てきました。

謎解きの「二銭銅貨?」はなかなか面白い作りで、冬の明治村で友人と、

「おお、すごい!」

と、感動したカラクリだったのですが、

原作ではケースになっているのですね。

二銭銅貨の大きさ

  • 大きさ 31.81mm
  • 厚さ 約2mm
  • 刻み なし
  • 重さ 14.25g
  • 表図柄 龍
  • 裏図柄 二銭

現在の500円玉が直径26.5mm、厚さ1.81mmなので、500円玉よりは少し大きいです。
しかし2ミリほどの厚さのケースを開けるってかなり難しいのではないかと思います。
松村、器用✨

暗号

変装と併せてこのお話のキモですよね…暗号✨

『二銭銅貨』では
「南無阿弥陀仏」と「句点」の暗号文と「点字」(六つの点)による解読。

スポンサーリンク

『二銭銅貨とニセ銅貨』では、
「漢字3文字」の組み合わせと「・」の暗号文をふたつの解読表を使って読み解いていきます。

漢字と点で作られた暗号文……

なるほど、お揃いですね!

原作では、
松村が暗号についていろいろ説明してくれるので、スムーズに読み進めることができます。

ありがとう、松村!

謎解きは誰も教えてくれないから、
解読表の使い方に気が付くまで、とんちんかんなことをやっていた……ような気がする。

最終的には無事に解けたので、問題なし!

 

『二銭銅貨』の漫画はあるのか?

漫画はなかったです。

謎解き仲間の友人が

「漫画だったら読んでもイイんだけど…」

と言っていたので探してみたのですが、ありませんでした。

『二銭銅貨』は、短編小説なのでページ数も少ないです。

現代文に直されているものであれば、
そんなに読みにくくはないので是非、読んでみてほしいです。

私はKindle(0円)で読みました。

他にも青空文庫になっているのでそちらでも読めます。

図書館で借りるのもあり。

名古屋市図書館は電子書籍サービスもやっているので、名古屋市にお住まいの方は活用してみてはいかがでしょうか?

二銭銅貨 オチと感想

「私」の仕組んだ『いたずら』でしたー!

五万円を入手し、その方法を語った松村に対し、「私」は言います。

「ごめんね~松村(*´∀`*)」

『二銭銅貨』が❞どんでん返し❞と言われる所以ですね。

でも、許されないよ…

そりゃ松村くん、口を開かなくなるわ~

盛大に持ち上げられておいて、
(自分で盛り上がってただけですけど)
その高揚した気持ちを、叩き落とされるわけだから。

「認めろ、俺の方がおまえより頭がいいのだ!」
「ごめんごめん、それ『私』が考えたいたずら( *´艸`)」
「!!?」

松村が二銭銅貨を五万円に変える方法を考えて、実行して、説明してくれる「ドヤっ」た姿を

『私はだまって、一種の興味を持って、それを眺めていた』

『松村の態度について、或る言い知れぬ興味を覚えた』

『実は松村の挙動をソッと盗み見ていたのである』

『私はますます募る好奇心をもって、彼の様子を眺めていた』

『私は松村のこの不思議な挙動については、読者にはまだ明かしていないところの、深い興味を持っていた』

『松村のその後の行動についていろいろ想像をめぐらした。そして独りほくそ笑んでいるうちに』

『それは決して私の好奇心を充たすためばかりではなくて、むしろ彼自身の名誉心を満足させるためであったことはいうまでもない』

『だが私には、どうすることもできぬひとつの事実があった。
止めようにも止めることのできない笑いが爆発した』

『私は一段と高い声で、最もおかしい喜劇を見ている人のように笑った』

「私」は、興味深く、じーーーーっと見ていたわけですよ。

笑いをこらえて、見ているわけですよ。

ひどいわぁ

そして、

怖いわぁ…

「私」が遠い親戚のである『正直堂』という印刷屋で❞おもちゃの紙幣❞を見たことで思いついた『いたずら』

結果として、松村は『正直堂』というお店から『おもちゃの紙幣』を持ってきてしまったわけですよ。
泥棒してしまったわけじゃないですか。

親戚の家だからって、駄目でしょう。
本来の依頼主『大黒屋』さんだっているわけですよ?

しかも松村が正直堂に行っても失敗するはずがないとわかっていたわけですよ、「私」は。
松村が盗ってこれるという確信をもってやったわけですよ。

思いついちゃったことは、やってみたいという気持ちはわかるけれど、
これはやってはいけない。
友達に犯罪をさせてはいけない。

『私も松村と同様に、頭のよさについて、私の優越を示すような材料が掴みたいと、日頃から熱望していたからでもあった』

「私の方が頭いいんだよ♪」

この『いたずら』の後始末、どうするのだろう「私」

 

で、一番最後に残る『二銭銅貨』問題。

今回の物語の起点となった開閉する『二銭銅貨』の出どころについて、「私」は言葉を濁している。

松村も作中で

牢破りの囚人が用いるたぐいのものではないか、

ということを言っていました。

つまり、まっとうな人が持つようなものではない。

そのような『二銭銅貨』をくれた『或る人』に迷惑をかけるといけないから二銭銅貨についての詳しい説明はできないと「私」は言うわけです。

「私」さんよ…
君はいったいどういう人とつきあいがあるんだい?

いやいやいやいや

ゴ ジ ヤ ウ ダ ン

で、済む話ではない……よね?

……怖ッ

まとめ

明治謎解きアトラクション「江戸川乱歩の不完全な事件帖」プレ公演「二銭銅貨とニセ銅貨」についての記事を書いています。

明治村の謎解き 江戸川乱歩の不完全な事件帖〜二銭銅貨とニセ銅貨〜 所要時間などの感想とイベント情報

明治村の謎解きのモチーフとなった江戸川乱歩の作品を読んでみました。

明治村の謎解きから江戸川乱歩の原作を読んでみた感想(まとめ)

よろしければご覧ください。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
ねねここ

名古屋生まれ、名古屋在住。気がついたら年齢が40代になっていた名古屋っ子女子。愛すべき地元名古屋の新規店舗情報を発信しながら、日曜日に愛知県犬山市にある「博物館明治村」の謎解きに参加しております。明治村には10年くらい通っています。自分でもびっくり!名古屋も犬山も大好きだヽ(^。^)ノ

ねねここをフォローする
明治村の謎解きアトラクション
ねねここをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました