【休止中】新規店舗(名古屋)

Cafe Shibuya 地下鉄大須観音駅近くについに11月上旬OPEN! 待ち時間や混雑予想メニュー紹介

地下鉄・大須観音近くに海外のカフェを思わせるおしゃれなお店Cafe Shibuyaがオープンします!Cafe Shibuyaは、なんと矢場町にある古民家居酒屋「三軒茶屋」(サンチャ)の姉妹店!三軒茶屋といえば、おしゃれな雰囲気・おいしい料理と人気のお店です。Cafe Shibuyaもまた雰囲気の異なるおしゃれとおいしさを提供してくれる素敵なお店になると……オープンを心待ちにしています♪しかもカフェです!お昼に行けますね♪今回は、そんなおしゃれなCafe Shibuyaのメニュー・混雑情報などをまとめていきます。
【休止中】新規店舗(名古屋)

うなぎの兼光 久屋大通店についに10月22日OPEN! 待ち時間や混雑予想メニュー紹介

日本有数のうなぎの生産地である愛知県は三河の一色町のうなぎ屋さん『うなぎの兼光』が、ついに名古屋にやってきます!『うなぎの兼光』といえば、愛知県三河一色産のうなぎを備長炭でじっくりと焼き上げた、皮はパリッと中ふんわりの本格炭火手焼き専門店です。そんなうなぎ専門店が新たに名古屋にオープンするのが、よりリーズナブルにうなぎ料理が食べられるカジュアルなお店!!期待せずにはいられません!今回の記事では、そんなうなぎの兼光 久屋大通店のメニュー、そして混雑予想などをまとめていきます。
博物館明治村

お肉のスギモトって名古屋で有名なの?ランチは?冷凍ハンバーグはスーパーで買えるよ!

名古屋在住歴のある他県の友人に、明治村の秋グルメの話をしたところ、「お肉のスギモトって名古屋で有名なの?」という返事が返ってきました。これはいけない!名古屋っ子として「お肉のスギモト」を伝えなければ!!というわけで、「お肉の専門店スギモト」について書いています。
博物館明治村

明治村×スギモト「みかわ牛コロッケ」をおいしくいただきました!

明治村5丁目にある「食道楽のコロツケー」の店で、お肉のスギモトとのコラボメニューの一つ「みかわ牛コロッケ」を食べてきました!
博物館明治村

明治村×ウォーリー コラボグルメの感想!「お団子」&「バーガー」。コースターは会計時にお忘れなく!

謎解き「めいじのむらでウォーリーをさがせ!」のお昼ごはんに、ウォーリーのコラボグルメを食べました!なかよし団子・ボーダーバーガーを食べた感想です。あと、コースターのもらい忘れについて併せて書いています。
博物館明治村

明治村で「ウォーリーたちのおとしものをさがせ!」遊び方がわからない!?

『明治村×ウォーリーをさがせ!』コラボイベントの1つである「ウォーリーたちのおとしものをさがせ!」にチャレンジしていたのですが、途中まで遊び方を間違えていました(^^;)その反省を踏まえ、遊び方についてまとめました。
博物館明治村

明治村でウォーリーをさがせ!錦絵スタンプラリーの場所と順番。スタンプを押すコツについて

明治村×ウォーリーをさがせ!錦絵スタンプラリーに参加してきました。スタンプラリーの場所&順番、スタンプを押すコツについて書いています。謎解きと合わせてチャレンジされる際の、移動ルートの参考にしていただければと思います。
博物館明治村

明治村×ウォーリーをさがせ! 謎解きに参加してきた感想。意外と難しい?

明治村×ウォーリーをさがせ!謎解き「めいじのむらでウォーリーをさがせ!」に参加してきました!久々に謎解きをしたので、「キッズ」コースなのに意外と手こずったという……(^^;)そんな思い出(所要時間・移動距離なども)について書いています
博物館明治村

明治村のお土産 2022年に40代女子が実際に購入たお土産たち

明治村で実際に購入したお土産について書いています。とはいえ、2022年はまだ2つしか購入していません。(自分用)家族、友人、会社にもっていく用など、明治村でお土産を購入することがあったら、追記していきます。明治村のお土産選びの参考になればと思います。
博物館明治村

明治村秋のコラボメニューは「ウォーリーをさがせ!」と「お肉のスギモト」!

明治村 秋のグルメ情報が出ましたね!「ウォーリーをさがせ!」とのコラボグルメはもちろんとして、「お肉の専門店スギモト」とのコラボ!!びっくりしましたよ♪これは、食べに行かねばなりますまい……何を食べるか、事前にメニューをチェックしておきましょう!