「食道楽のカフェ」は、明治村4丁目にある飲食店です。
明治時代の小説『食道楽』のレシピを元に作られた「食道楽のカレー」などの明治村オリジナル料理を楽しむことができます。
「文明開化のあんパン」が買えるのもこのお店です。
明治村で「食道楽」シリーズをコンプリートするには、外せないお店になります。
今回はそんな「食道楽のカフェ」のメニューや混雑状況、お店で使える支払方法などについてまとめています。
明治村でお食事をする際の参考になれば、幸いです。
食道楽のカフェ(明治村4丁目)ってどんなお店?
明治時代の小説『食道楽』のレシピを元に創作した「食道楽のカレー」などの軽食を食べることができます。
また店舗横で、「文明開化のあんパン」が販売されています(数量限定)
もちろんエアコンも設置されているので、真夏・真冬には本当にありがたいお店✨
軽食のランチがいいな~という時は、七条坂を登らないで「食道楽のカフェ」を利用しています。
予算は、一人当たり1,000円程度で食事が楽しめます。
※2025年4月現在、予算は1,000円を少し超過します。
店内の東側の窓からは、芝生の広場をはさんで入鹿池があるので、開放的な景観を眺めることができます。
日曜日はご家族連れが多いので、たくさんのちびっこが芝生広場を走りまわっていることが多いですね。元気で何より(^^)
食事とは関係ないけれど、タイミングが合えば、明治偉人隊のショーを見ることができるかも(笑)
↑目を凝らせば見える(笑)
芝生広場が見える窓側の席に座ると、トークは風向きによって聞こえなかったりするのですが、明治偉人隊の歌が聞こえます。
ランチをしながら明治偉人隊の歌を楽しめて、ちょっとお得だと思っています♪
【追記】2022年5月29日
明治偉人隊のショーの開催位置が変更になっていました。
休憩所から見ると、ちょうど正面が見える位置です。
暑くなってきたので、観客に優しい配置です!素敵✨
食道楽のカフェの東側の窓からは、ステージの横側から見える感じになります。
距離は近くなったよ!
食道楽のカフェのメニューは?
最新の情報を確認されたい場合は、博物館明治村(公式サイト)をご覧いただくか、博物館明治村(℡:0568-67-0314)へお問い合わせください。
カレー&ソーセージ、パオンデローとか無くなってるお品がある~😢
- 食道楽のカレー
– 900円
– 中辛
– 明治村オリジナルカレー - 食道楽のカレー&ハンバーグ
– 1,000円
– 中辛
– 明治村オリジナルカレーにハンバーグがトッピングされています
– (個人的に、以前あった「食道楽のカレー&挽肉のビフテキ」ではないかと思ってる) - ピタパン(ハンバーグ)
– 650円
– ピタパンにハンバーグ、ケチャップ、マヨネーズがはさまれています
– お手軽でおいしいので割と好きなメニュー - お子様カレー
– 500円
– 12歳以下のお子さま限定メニューなので、私は食べたことがないです。
- ドリンクセット
– 300円
– すべてのお食事メニューに+300円でドリンクとつけることができます。
– ☟セットにできるドリンク☟
*ブレンドコーヒー
*アイスコーヒー
*紅茶
*アイスティー
*ホットカフェオレ
*アイスカフェオレ
*コカ・コーラ
*ジンジャーエール
*カルピス
*100%オレンジ
*ウーロン茶 - ドリンクメニュー
– ブレンドコーヒー(ホット):450円
– 紅茶(ホット):450円
– ソフトドリンク各種:400円~
– 生ビール(アサヒスーパードライ):700円
上記の常設メニュー以外に、季節に応じた期間限定メニューもあります。
それらについては、行ってみてのお楽しみ♪
期間限定メニュー
- ナポリタン
– 1,000円
– 販売期間:2025年3月18日(火)~6月29日(日)
私はピタパンやハイカラライスが好きだったのですが、メニューから消えた…?
パオンデローも取り扱いが無くなったの……?
と、ちょっと動揺を隠せない2023年2月初頭でした(^^;)
季節のグルメやコラボグルメは?
参考記事:今までの季節グルメやコラボメニューについて
- 明治村の秋のグルメ2023年は「帝国ホテルグルメフェア」どんなメニューがあるの?|帝国ホテル・ライト館竣工100周年
- 明治村のかき氷2023年はどんな味があるの?冷たいスイーツ&夏のコラボグルメメニュー紹介
- 明治村グルメ 江戸川乱歩の不完全な事件帖コラボグルメ&春のグルメメニュー(2023年)
- 明治村2022年冬のグルメ紹介「あったかスープ」6種類など&気を付けたい12月の営業時間について
- 明治村秋のコラボメニューは「ウォーリーをさがせ!」と「お肉のスギモト」!
- 明治村のかき氷2022年!&アイスが添えられた夏のスイーツなどをご紹介♪
食道楽のカフェの実食レビュー
限定メニューなどの、現在提供されていないメニューの感想も含みます。
(私の思い出として残しております)
ご了承ください。
食道楽のカレー
ピタパンがメニューに登場するまでの私の軽食?スタメンメニュー(笑)
かつては、ハイカラドッグか食道楽カレーの2択で生きてました😁
明治時代の小説『食道楽』のレシピを元に創作された明治村オリジナルカレー。
明治村に来たら一度は食べていただきたいカレーです。
辛さは、中辛。
ですが、私は特に辛いと思うことなく、いつも美味しくいただいておりました♪
↓2025年4月に久々に食べました↓
砕かれたナッツの食感が良いですね♪
(でも友人は「え?ナッツ入ってる?」と気づきませんw)
よーーーく見ると、ニンジンやコーンが入っていることもわかります。
カレーによくなじんでいるので、お野菜感はまったくありませんよ♪
ごちそうさまでした!
ハイカラライス
※2025年4月現在、このメニューはありません。
ご飯の上に、特製挽肉のビフテキ、食道楽のハヤシソース等を盛り合わせたハイカラな一品。
マヨネーズが全てをまろやかに包み込んで……とにかく美味しいかった!
是非、食べてみて欲しいメニューです。
実はハヤシソースを個人的に避けていて、長年食べるのを避け続けていたメニューです。
実際食べたら、とても美味しかったという逸品♡
今まで避けていて、ごめんなさい😞
ピタパン(特製ビフテキ)
※2025年4月現在、「ピタパン(ハンバーグ)」というメニューがあります。恐らくこの「ピタパン(特製ビフテキ)」と同じもの。
私がハイカラライスを解禁するまで、よく食べていたのがメニューです。
同じくピタパン(ソーセージ&ハイライソース)があるのですが、ハヤシソースを個人的に避けているので😅いつもビフテキの方を食べていました。
お値段なんと500円➤550円!(2023年5月21日現在)
ドリンクセット(200円)にしても、合計700円➤750円。(2023年5月21日現在)
お財布にやさしい軽食です♪
コラボメニューなどの期間限定メニューの感想
- 明治村でランチ!M’sブレックファーストを食べた感想|帝国ホテル・ライト館竣工100周年記念グルメ
- 明治村の食道楽のカフェで冬のグルメ「コンソメスープ~ポトフ風~」を食べた感想
- あんトッツォ(450円)(期間:2022年7月16日(土)~9月4日(日))
あんぱんがほんのり温かいので、アイスクリンが少しずつ溶けてきます(笑)
かぶりつくには大きいので、スプーンでアイスを掬いながら食べてましたが、
手の熱もあってアイスクリンが溶ける速度が速くなる(^^;
アイスクリンもあんこも優しい甘さなので、暑い夏の疲労回復にちょうどよかったです。
アイスクリンの冷たさがとてもありがたい夏。
⇩2023年6月には「ひんや~り大福あんぱん」がありました!
食道楽のカフェ(明治村4丁目)で電子マネーは使える?
クレジットカード・電子マネー・QRコード決済の利用が可能です。
私は、電子マネー(クイックペイ、iD)で支払うことが多いです。
食道楽のカフェ(明治村4丁目)の待ち時間や行列予想?
日曜・祝日のお昼時12~13時台は、混雑します。
暑い夏や寒い冬の時期で、エアコンの入っている建物内の席を利用したい場合は、開店直後11:00~11:30くらいに早めのランチをするのがおすすめです。
明治村が混みあっているときは、15時くらいになっても席は埋まっていることが多いです。
確実に座りたい場合は、11時中にご飯を食べ終わるつもりで食道楽のカフェへ向かいましょう。
平日は、明治村自体が混雑していないので、ゆっくり利用できます。
予約はできる?
予約はできません
クーポンはある?
名鉄の「明治村時間旅行きっぷ」には、「時間旅行クーポン」がついています。
「時間旅行クーポン」は、対象になっているグルメ・お土産を1つ利用できるクーポンです。
食道楽のカフェで「時間旅行クーポン」を使う場合は、「ピタパンとソフトドリンクのセット」を楽しむことができます。
【参考】
名鉄「明治村時間旅行きっぷ」
食道楽のカフェ(明治村4丁目)お店の基本情報
食道楽のカフェ | |
---|---|
定休日 | 無し ※明治村が休村の場合は除く |
営業時間 | 【平日】11:00~ (ラストオーダー:フードメニュー14:30、ドリンク/スイーツ15:30) 【土日祝】11:00~ (ラストオーダー:フードメニュー15:00、ドリンク/スイーツ15:30) ※季節によって異なる場合があり。 |
場所 | 明治村4丁目(第四高等学校武術道場「無声堂」の近く) |
地図 |
まとめ
明治村の飲食店「食道楽のカフェ」は、
- 明治村オリジナルメニュー「食道楽」シリーズの「食道楽のカレー」が食べられる
- 文明開化のあんパンが売っている(数量限定)
- 予算1人1,000円くらい
- 電子マネー使用可
- 北口から来た場合、七条坂を上らなくてもいい
軽食で軽く済ませたいときのお昼ごはんにおすすめ♪
コメント