明治村でウォーリーをさがせ!錦絵スタンプラリーの場所と順番。スタンプを押すコツについて

明治村 ウォーリー スタンプラリー 2022 博物館明治村
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

明治村×ウォーリーをさがせ!
錦絵スタンプラリーに参加してきました。

スタンプラリーの場所&順番、
スタンプを押すコツについて書いています。

謎解きと合わせてチャレンジされる際の、
移動ルートの参考にしていただければと思います。

スポンサーリンク

スタンプラリーの場所と順番

スタンプラリー裏面に、

  • スタンプの場所
  • スタンプを押す順番

が指定されています。

5丁目から始まって、1丁目で完成するコースになっています。

そのまま1丁目の受付で報告して、コースターゲットしましょう♪

明治村 ウォーリー スタンプラリー 2022(裏面)2

①SL東京駅(5丁目)

「SL東京駅」の切符売り場と「SL東京駅売店」の入口の間にスタンプはありました。

※9月11日に行ったので、SL東京駅は「SL新橋駅」になってました。
(鉄道開業150thのイベント中)

明治村 鉄道開業150th 新橋駅(東京駅)

明治村 ウォーリー スタンプラリー 2022 (3)

ポップにもスタンプにも「1」という表記があって、
順番がわかるようになっていました。

親切♪

ここで、黄色部分がスタンプされます。

②品川硝子製造所(4丁目)

売店「品川硝子ショップ」の中にあります。

建物正面右側の扉が「品川硝子ショップ」の入口です。

入ってすぐ右手側ににスタンプ台があります。

せっかくなので、店内を見ていきましょう♪

硝子の雑貨がいろいろあってきれいですよ。

個人的には、スタンプ台近くに置いてあった、ねこのブックマーカーがかわいかったです。

ここでは、錦絵の肌色部分がスタンプできます。

③鉄道寮新橋工場・機械館(4丁目)

「品川硝子ショップ」を出て、そのまままっすぐ南に進み、右手側にある大きな緑色の屋根の建物です。

入って、左側に進むのが見学ルート……

ですが、

右側に逆走すると、スタンプ台を発見できますよ。

でも時間があるのであれば、
ぜひ左回りの見学ルートで回ってください。

ここには産業遺産に指定された

  • リング紡績機
  • 菊花御紋章付平削盤

が展示されています。

(建物の外にも「ゐのくち渦巻ポンプ」(産業遺産)がありますよ)

ここで、赤色部分をスタンプします。

④SL名古屋駅(4丁目)

「鉄道寮新橋工場・機械館」を出て、右手(南)側に進むと、正面に「歩兵第六聯隊兵舎」が見えてきます。

そのまま、まっすぐ行かずに、右手側にあるのぼり階段を上ります。

「SLのりば→」という時刻表が見えたら、もうひと踏ん張りです。

明治村 鉄道開業150th 横浜駅(名古屋駅) (2)

階段を上り終えると、「SL名古屋駅」に到着です。
(鉄道開局150thイベント期間中は、「SL横濱駅」になってます)

青色部分にスタンプを押したら、
名古屋駅から見下ろせる明治村と入鹿池の景色を眺めて一息ついてください。

そして、再び階段を下りましょう。

市電に乗る場合は、
上ってきた坂の途中にある「市電名古屋駅」から市電に乗れます。

次の場所は1丁目になるので、
「市電京都七条駅」で下車してください、。

徒歩の場合は、
「食道楽のカフェ」(4丁目)で休憩するのもありです。

そして七条坂を上って、1丁目を目指して歩きましょう。

次の場所は少し離れているので、
村営バスを活用するのもいいですね。

村営バスを利用する場合は、
食道楽のカフェ向かいにあるバス停(無声堂前)から乗車し、
三重県庁舎で下車します。

⑤鉄道局新橋工場(1丁目)

建物に入って左側にスタンプはあります。

ここで茶色部分がスタンプされます。

でもせっかくここにきたので、

右側から始まる見学ルートにすすんで、
「明治天皇・昭憲皇太后御料車」を是非見てほしいです。

当時の技術&工芸等々の粋をつめこんだものなので、必見です!

⑥三重県庁舎(鉄子の部屋)(1丁目)

「鉄道局新橋工場」の正面にある建物です。

「鉄子の部屋」は、正面の入口から見て右側(2つ目)の部屋です。

明治村 ウォーリー スタンプラリー 2022 (2)

道を供のような心で愛する方の部屋

ここでグレー部分のスタンプを押して、完成です!

【報告】受付で絵合わせコースターをもらいましょう

「三重県庁舎」にいるので、そのまま正門(1丁目)に向かいましょう。

正門わきにある受付に完成したスタンプラリーを提出して、
コースターをゲットです!

おつかれさまでした!

明治村 ウォーリー スタンプラリー 2022 (1)

きれいな錦絵完成のためのコツ

指定された順番にスタンプを押す

錦絵スタンプラリーは、
指定された順番通りに押すのが、きれいに仕上がるコツのひとつです。

錦絵のように薄い色からスタンプして色を重ねていくので、
指定された順番で押したほうがきれいな仕上がりになります。

濃い色を先に押したあとに薄い色のスタンプを押すと、
重なり合う色がきれいに発色しません。

また、スタンプの印面に濃い色がついてしまうと、
印面が汚れた状態になってしまいます。

スポンサーリンク

スタンプの印面が汚れると、
自分のスタンプラリーがきれいに仕上がらなくなりますし、
次に押す人の台紙にも濃い色がついてしまいます。

ここは順番に

黄色→肌色→赤→青→茶色→灰色

と、色を重ねていきましょう。

スタンプの押し方のコツ

紙をしっかり差し込む&ガイドに沿って位置合わせ

明治村 ウォーリー スタンプラリー 2022 (4)

スタンプ台には、きれいにスタンプできるようにガイドが設置されています。

  • 用紙をガイドにしっかり奥まで差し込む
  • スタンプについている赤い三角とガイドの三角を合わせる
  • スタンプを押す

この手順を守れば、ものすごいズレは生じません。
(多少はズレが生じます)

 

友人
友人

ズレた…

きちんと合わせたのに……

私の友人のように、
1mmのズレも許せないタイプの人は、
かなり慎重にセッティング&位置確認をした上で、スタンプを押してください。

友人
友人

もうこれは、
紙のカットがズレてるんだよ

スタンプは1回限りの挑戦ですからね(^^;)
慎重に…

ねねここ
ねねここ

デザイン的に
多少色がズレても
問題ないと思うけど?

 

友人
友人

(; ・`д・´)ぷん

私の場合、
かつて明治村で開催された「るろうに剣心」の錦絵スタンプラリーの時に、壮大にズレたスタンプラリーを完成させた思い出があるので……
(顔がズレるという悲劇的な絵ができあがったのさ……)

ウォーリーの錦絵スタンプラリーは、
とっても優しいスタンプラリーだと思うのですけどね♪

位置のずれが気になる人は、
本当に差し込みとガイド位置確認を入念にやってくださいね!

錦絵スタンプラリーの感想

明治村 ウォーリー スタンプラリー 2022

完成してから気づいたのですが、
スタンプラリーの絵柄は、
明治村で今開催されている秋のイベントを表しているんですね。

ウォーリーがさりげなく歩いているのは、当然として……

蒸気を吐く汽車は、「鉄道開業150th in Meiji-Mura」

よく見たらスタンプラリーの台紙(裏面)に
<鉄道開業 150th>のことが記載されていました。

コース内容も、鉄道関係の建物&場所でしたね。

スタンプラリー参加中は、全然気づかなかった(笑)

汽車に積まれている「牛」は、
お肉のスギモトとのコラボの「みかわ牛」かな~

茶色のスタンプを押すまで、

豚だと思っていたのですが……(^^;)

錦絵に茶色が入って初めて、

ねねここ
ねねここ

あ、これ牛だった

と、ほざいたのは私です。

角生えてるのにねぇ(笑)

いや~、
完成した絵を見ているだけでも、
いろいろ思い起こされるものですね!

 

スタンプラリーのルートも、
5丁目から1丁目へと向かう流れで、
北口スタート勢としては嬉しかったです。

道中、乗ろうと思えば市電にも乗れますし。
1丁目で報告後、5丁目に帰るときにSL乗れば完璧じゃないですか。

本当に鉄道にポイントを絞った内容で、恐れ入りました!

遠方の友人が遊びに来たときに、
半日で明治村を楽しんでもらうルートを考えるのですが、
このスタンプラリーがあるとちょうどいいな~
と思いました。

錦絵スタンプラリー、
明治村の常設イベントにあってもいいのにな~。

謎解き勢としては、
今回だとキッズ向け謎解き「めいじのむらでウォーリーをさがせ!」と一緒に楽しむのにちょうどよかったですね。

謎解きの捜索範囲が1~3丁目でしたので、
5丁目をスタートして3丁目にたどり着くまでの間は、
スタンプラリーが目的になりました。

ただ3丁目まで移動するだけだと、ちょっと寂しいじゃないですか(笑)

何はともあれ、
今回のスタンプラリーの絵が無事完成して、私は嬉しいです♪

また違うイベントで、
錦絵スタンプラリーを実施してほしいですね。

絵がズレることも、いい思い出ですよ(笑)

まとめ

スタンプラリーの場所と順番

  • 台紙(裏面)に書いてある通りに行うべし

スタンプを押すコツ

  • 指定された順番に押す
  • 台紙をガイドにしっかり差し込む
  • ガイドとスタンプにある赤い三角をしっかり合わせる

それでもズレたら、
それも含めていい思い出にしましょう!

 

*「明治村×ウォーリーをさがせ!」のイベント概要について書いています。
明治村の謎解き2022年秋冬は「ウォーリーをさがせ!」が帰ってきた

スポンサーリンク
この記事を書いた人
ねねここ

名古屋生まれ、名古屋在住。気がついたら年齢が40代になっていた名古屋っ子女子。愛すべき地元名古屋の新規店舗情報を発信しながら、日曜日に愛知県犬山市にある「博物館明治村」の謎解きに参加しております。明治村には10年くらい通っています。自分でもびっくり!名古屋も犬山も大好きだヽ(^。^)ノ

ねねここをフォローする
博物館明治村
ねねここをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました