明治村×ゴールデンカムイ謎解きの感想 「伝説の味噌を追えッ‼」に挑戦してきました!

明治村 ゴールデンカムイ 謎解き 1 251013 博物館明治村
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

10月の3連休最終日、愛知県犬山市にある「博物館明治村」で開催中の謎解きイベント「明治村×ゴールデンカムイ 明治村滞在記」に参加してきました!

今回は、初心者向けのコース「珍味⁉伝説の味噌を追えッ‼」に挑戦。暑さと人混みにも負けず、味噌を追って村内を歩き回ってきました!

スポンサーリンク

明治村×ゴールデンカムイ謎解きの感想 「伝説の味噌を追えッ‼」

明治村 ゴールデンカムイ 謎解き 251013 (12)

  • 受付:長蛇の列!さすが10月の3連休
  • 探索範囲:明治村4~5丁目
  • 難易度:冊子をよく読んでいれば解けるので、明治村をのんびり散策しながら楽しむにはちょうどいい難しさ。
  • 所要時間:2時間くらい
  • 景品:オリジナルステッカー※未報告なのでまだもらってません(後日改めて報告したら、更新します)

混雑と暑さにびっくり!

駐車場はすんなり入れたけど、受付は長蛇の列。 さすが連休、と言ったところ。
村内も人が多くて、場所によっては設置物が人影に隠れてしまい見逃すという凡ミスをすることもありました(^^;)
しかも気温32℃!もあったらしい…
秋の気配を期待して、薄手のゆったりとした長袖を着用して行きましたが、半袖でもよかったくらいには暑かった。
できるだけ日陰を選んで歩くことにしました。

蚊も飛んでましたよ…秋は遠い…

小泉八雲避暑の家

明治村 ゴールデンカムイ 謎解き 251013 (2)

展示パネルがリニューアルされていて、奥の小部屋も見学可能になったとのことで、謎解きに関係なくても立ち寄りたかった場所!
「ばけばけ」放送に合わせた展示内容の変更ですかね?

明治村 ゴールデンカムイ 謎解き 251013 (1)

等身大パネルの「Welcome!ヨーコソ!」が印象的。

奥の小部屋、靴を脱いで上がることもできるようになりました。
また後日改めてゆっくり見学したい!

ゴールドラッシュゲームはスルー

明治村 ゴールデンカムイ 謎解き 251013 (3)

探索途中、ゴールドラッシュゲームが開催されている宇治山田郵便局にたどり着きましたが、今回は謎解きに集中。
家族連れが楽しんでいて、順番待ちもなくすぐ遊べる状態でした。
意外と参加チャンスだったのかも?

謎解きの落とし穴

冊子のテキストをちゃんと読んでいなかったせいで、設置物を探して建物を1周するという無駄足も…。
ついうっかり「無いものを探す」って、謎解きでよくやりますよね?やらない?

ねねここ
ねねここ

ところで何処に向かっているのですか?

友人
友人

え?パネルないかと思って探しているんだけど…ないね

ねねここ
ねねここ

いやいや、冊子を読むところでは?

友人
友人

…えっ⁉

みたいなw

最終合言葉は後回しに…

最終目的地が何処かを導き出したのですが、今からそちらへ歩いて行きたくない(戻りたくないな)ということで、一旦「捜査1伝説の味噌を追えッ‼」を中断。

引き続き、「捜査2刺青男を追えッ‼」の謎解きを始めました。
13:00頃から明治村1~3丁目辺りをメインに探索し…15:00過ぎたあたりで、暑さと歩き疲れから「今日はもうやめよう」と、体力と気力の限界を感じ帰路につくことにしましたw

「捜査1伝説の味噌を追えッ‼」の最終合言葉は北口へ戻る途中で回収しましたが、受付に発見報告することなく帰りました。

報告は後日改めて行います!
(報告したら追記します)

景品

報告完了したら、詳細を更新します。

スポンサーリンク

イベント概要:「伝説の味噌を追えッ‼」ってどんな謎解き?

明治村 ゴールデンカムイ 謎解き 251013 (14)

とある村に伝わる「伝説の味噌」を求めて、杉元たちが窃盗団の行方を追うというストーリー。
アシㇼパに味噌を食べさせたい杉元の優しさ(?)から始まる謎解きです。

  • 開催期間:2025年9月13日(土)~12月14日(日)
  • 難易度:★☆☆(初心者向け)
  • 料金1,500円(年間パスポート提示すると100円引き⇒1,400円)
  • 受付:北口特設テント/正門近くの特設テント
  • 探索範囲:明治村4~5丁目
  • キット内容:クリアファイル、冊子、クリップペンシル
  • クリア特典:オリジナルステッカー

コラボグルメ:ヴァシリのお絵描きパンケーキ&月島のかき揚げきしめん

\11時前にすでに完売とは⁉/明治村 ゴールデンカムイ 謎解き 251013 (4)/5丁目の帝国ホテル喫茶室\

ヴァシリのお絵描きパンケーキ(メイジ珈琲時館)

明治村 ゴールデンカムイ 謎解き 251013 (7)

11時半頃、休憩がてらメイジ珈琲時館へ。
時間も時間だったのでブランチにしましょうか、と。

明治村 ゴールデンカムイ 謎解き 251013 (5)

明治村 ゴールデンカムイ 謎解き 251013 (6)

カラフルなホイップクリームはそれぞれ味が違って楽しい!
ノーマル、マンゴー、抹茶、チョコ、イチゴ、ミントの6つのお味。

明治村 ゴールデンカムイ 謎解き 251013 (8)

グルメ利用特典のオリジナルコースターもゲット。
友人はなぜか「コーヒーフロート」をブランチに…それはブランチなのか?というツッコミも(笑)

明治村 ゴールデンカムイ 謎解き 251013 (9)
コラボグルメの感想とは異なりますが、メイジ珈琲時館の椅子の座り心地が良くて好き♪
つい長居したくなる空間でした。

月島のかき揚げきしめん(3丁目 めん処なごや庵)

明治村 ゴールデンカムイ 謎解き 251013 (10)

14時頃、遅めの昼食に選んだのは「月島のかき揚げきしめん」。
私も友人も同じメニューを注文。ただし私は温、友人は冷。
「この暑さの中で温⁉」と驚かれたけど、私はあったかいきしめん派!
玉ねぎ・人参・小海老入りのかき揚げは厚手でサクサク、美味しゅうございました!
なごや庵特製つゆの量が少なめかな?と思ったのですが、これが意外と丁度いい量でした。
つゆを飲み干さない派の者として、食べ終わった時のつゆの残量が多すぎない!これはいい✨(かき揚げがつゆを吸い過ぎないように、という配慮もあると思います)
友人は「定番メニューにしてほしい」と言うほど気に入ってました。

明治村 ゴールデンカムイ 謎解き 251013 (13)

グルメ利用特典のオリジナルコースターも2枚ゲット!(友人が1枚くれました)

なごや庵の席はかなり混みあっていて、室内テーブルは満席。
空いている場所のある外席は日差しが強くてできれば避けたいな…でも運よくカウンター席が空いたのでラッキーでした!

キャラパネル発見!

明治村 ゴールデンカムイ 謎解き 251013 (11)

  • 高田小熊写真館 ※写真撮影せず(人が多かったので)
  • 歩兵第六聯隊兵舎
  • 無声堂

キャラとの出会いも、コラボ謎解きの楽しみのひとつ!

まあ…私はキャラがわからないので、妹へのお土産として撮影しました。
(グルメの特典コースターも妹への土産です)

まとめ

ゴールデンカムイを読んでいない私でも、明治村の謎解きとして十分楽しめました!
妹に頼まれていたコラボグルメの写真も撮れたし、次回は最終合言葉を報告して、中級コース「怪奇⁉刺青男を追えッ‼」(の続き)に挑戦予定です!

次回はもう少し秋めいているといいな…✨
謎解きを続けたいと思います!

スポンサーリンク
この記事を書いた人
ねねここ

名古屋生まれ、名古屋在住。気がついたら年齢が40代になっていた名古屋っ子女子。愛すべき地元名古屋の新規店舗情報を発信しながら、日曜日に愛知県犬山市にある「博物館明治村」の謎解きに参加しております。明治村には10年くらい通っています。自分でもびっくり!名古屋も犬山も大好きだヽ(^。^)ノ

ねねここをフォローする
博物館明治村
シェアする
ねねここをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました